昭島市で畳表替えです!
表替え前↓

表替え後↓

きれいに仕上がりました(^0^)
表替え前は隙間があいていましたが↓

隙間を埋めて、きちっと仕上げることができました↓

畳のヘリも素敵な和室に合っていました♪♪


昭島市で畳表替えです!
表替え前↓

表替え後↓

きれいに仕上がりました(^0^)
表替え前は隙間があいていましたが↓

隙間を埋めて、きちっと仕上げることができました↓

畳のヘリも素敵な和室に合っていました♪♪
国立市Y様縁なし畳(若草色)で畳表替えしました!

若草色を使用したので明るい和室になりました(^^)
また、部屋の電気をつけている状態と、消している状態では色が違く見えて楽しめました♪♪
電気つけている状態↓

消している状態↓

半畳の縁なし畳は市松模様になるのがいいですね!
先日制作した縁なし畳を敷き込みました!

↑きまった場所に敷いていきます。
上手く入るかドキドキです。。。笑

寸法通りに上手く仕上げることができました(^^)

畳の目を交互にして敷き込むので、同じ色の畳表でも市松模様のようになります♪♪

畳の隅もきれいに仕上げることができました\(^o^)/
本日は縁なし畳を作成しました!

水に濡らして折り目をつけてから四方を縫います。
湿度が高い時期は折り目がつけやすく、縁なし畳を作成しやすいです(^^)

寸法通りに仕上がっているか確認します♪
敷き込み後の写真は後日アップ致します!!